これから振袖を準備しようと考えている人に、今回の記事はおすすめです。振袖を美しく見せるためのポイントは小物です。そのなかでも帯締めは、体の中心部にあるので目立つ存在です。帯締めの選び方や基本的な結び方を紹介するので、振袖を着用するときの参考にしてください。おしゃれを楽しみましょう。
そもそも帯締めとは
ベルトのような役割だけではなく、着物を身に付けている人を華やかにします。
帯締めとは
帯を固定して形を整える役割があります。また、ベルトのような役割を果たすだけではなく、着物姿を華やかに見せる効果もあります。また、体の中心部にあるので目立つ部分になります。帯締めのセンスが良ければ、着こなし上手に見られるでしょう。
平打ち
こちらは扱いやすくなっています。組紐で作られています。
丸打ち
こちらは振袖や花嫁衣装を着用するときに用いられています。華やかで可愛らしいデザインが特徴的です。
角打ち
こちらはカジュアルに着こなしたい人におすすめです。着物でも最近はカジュアルに着こなす人が増加していて、おしゃれの幅が広がっています。
丸ぐけ
こちらは江戸時代まで一般的に用いられていました。最近は、華やかで可愛らしいデザインのものが取り入れられています。
振袖に合う帯締めの選び方
最近ではファッション性を求めている人もいます。おしゃれを楽しみましょう。
色選びのポイント
一般的には帯の色の補色を帯締めに用いるようになっています。これにより、コーディネートを引き締める効果があります。また、シンプルさと上品さの両方を演出したいと考えている人は、帯と同じ系統の色を帯締めとして用いるとよいでしょう。
おすすめの形
丸組は形を整えやすくて存在感があるので、成人式で振袖を着用するときに人気を集めています。
個性的なデザイン
ファッションとして帯締めを楽しみたいと考えている人もいるでしょう。パール付きのものやつまみ細工付きのものもあります。ほかの小物と相性を確認してから取り入れてみましょう。
帯締めの基本的な結び方
さまざまな結び方を紹介します。
本結び
こちらはもっとも基本的な結び方で、初めて着物を身に付ける人でも結べるようになっています。清純派のイメージを演出したい人におすすめです。
寿結び
こちらはシンプルな仕上がりが魅力的です。お祝いの日に結ぶことが多くなっています。どのような振袖でも合うようになっています。
藤結び
こちらは結び目が長くなるのが特徴です。エレガントに上品に着用したい人におすすめです。
クローバー結び
こちらは体の中心部に四つ葉のクローバーを連想させるような模様が目立つようになっている結び方です。幸せを呼び込む結び方として認識されています。
華ぶさ結び
こちらは左右の紐で蝶結びを作ります。可愛らしさを取り入れた結び方になっています。
蝶結び
こちらは両房で蝶結びを作ります。可愛らしさとシンプルさが魅力です。
リボン風結び
こちらは崩れにくい結び方となっています。ねじってリボンのように仕上げています。
ねじり結び
こちらは蝶結びの後にねじりを加えています。シンプルな形ですが美しさを演出できます。
桜結び
こちらは蝶結びの後に輪を作っています。おしゃれで独特の存在感を放ちます。
ハート結び
こちらは本結びの後にハート型を作ります。可愛らしさと個性の両方を発揮したい人におすすめです。
まとめ
これから振袖を準備する人は、トータルコーディネートのバランスを見ながら小物を揃えていきましょう。振袖だけではなく、髪型、かんざし、帯揚げ、帯締め、草履などのバランスを考慮しなければいけません。自分でコーディネートする自信がない人は、プロの着付け師などのサポートを受けるとよいでしょう。
着物は統一感がなくなると、見ている人もよい印象を抱けなくなります。自分が好きなファッションではなく相手から求められているファッションを心がけてください。そのなかで個性を発揮しましょう。