成人式は一般的に1月に行われますが、振袖だと寒いのでしょうか?人生で一度きりの成人式本番に寒くて体調を崩しては困りますよね。しかし普段着ない振袖なので、どれくらい防寒対策をすればよいのか分からないかと思います。今回は振袖を着るときの防寒対策についてご紹介します。
成人式は振袖だけだと寒い?
成人式は寒いのでしょうか?寒さ対策は必要なのでしょうか?詳しく解説します。
そもそも振袖だけだと寒いのか?
振袖は普段着る機会がないためそもそも寒いのか分からない方が多いでしょう。振袖自体は正絹などでつくられているので、振袖単品だと薄いものです。しかし振袖の下に肌襦袢、長襦袢などを重ね着し、体系を整えるためにお腹の部分にタオルを巻く場合もあります。
さらに帯を巻くのでボリュームがあり、あまり寒いとは感じないでしょう。首元も襟が重なっており、さらに白いふわふわとしたショールがセットでついてくることが多いので首元もあまり寒くならないといえます。
場所にもよる
成人式の会場によっても寒いのか寒くないのかが変わってきます。北海道や東北だと1月は雪が降るので寒い確率は高いです。しかし会場内は暖房が効いていることが多いため室内は暖かいはず。しかし雪で足元が濡れると寒いので足袋の替えやブーツがあると安心です。
東京などの成人式では、会場内は暖房が効いて暖かいですが、電車や徒歩での移動の際に寒さを感じることも。会場は大きなドームなどだと会場の外はビル風で風が強い可能性があります。屋外に長時間いる可能性が高い場合はショールなどで雪や風を防ぐとよいでしょう。
振袖を着るときにおすすめの防寒対策
振袖を着るときの防寒対策はどのようなものがよいのでしょうか?詳しく解説します。
防寒するべきポイントがある
振袖の場合上半身は重ね着をしているのであまり寒くありません。しかし足元は草履に足袋といったスタイルなので足元から冷える可能性があります。寒がりの方はストッキングを履いた上で足袋を履くとよいでしょう。
また成人式の祝典で長時間座るとき、会場の外で待つときなど寒いときにサッと使えるように、シンプルなショールがあると便利です。肩からかけたり膝にかけたりといった使い方ができます。
防寒し過ぎはNG
寒いのを心配してヒートテックのような肌着を着るのはあまりおすすめできません。振袖を着てしまうと暑くても中の肌着は脱ぐことができません。帯できっちり着付けているため、和装に慣れていないと苦しくなってしまったり、成人式の人混みで酔ってしまったりする場合があります。
ショールやホッカイロ、手袋といったパッと身につけられるもので防寒対策するのがおすすめです。
成人式当日の天気が悪かったときの対処法
成人式が雨や雪の場合どういった対処法があるのでしょうか。詳しく解説します。
大きめの傘を準備する
振袖が濡れたり汚れたりしないよう、大きめの傘があると安心です。傘を持ち歩く場合、成人式会場で紛失してしまわないよう傘に目印をつけておくことをおすすめします。また傘を差して歩く際は、ほかの人の振袖に引っかからないよう気をつけて歩きましょう。
足元が汚れてもよいように準備する
草履で歩くと足袋の足先が濡れてしまうことがあります。すぐに交換できるよう、替えの足袋を用意しておきましょう。草履ごと透明なカバーで覆ってしまえる雨除けの草履カバーといったアイテムも販売されています。歩きやすさを重視する場合は、振袖にブーツスタイルもよいでしょう。少しヒールが高いものの方が振袖は汚れにくくなります。
まとめ
成人式は人生で一度の大切なイベントです。万全な体調で参加したいですよね。地域によって気温や雪の降る確率などが異なりますが、足元を中心にサッと身につけられる防寒アイテムを準備することをおすすめします。雨や雪が降ってしまったら足袋の替えを持つ、会場まではブーツで行くといった方法で足元が汚れるのを防いで成人式を楽しみましょう。