未婚女性でパーティーや結婚式などに参加するときに、どのような服装で会場に向かえばよいのか分からない人に、今回の記事はおすすめです。振袖は未婚女性の衣装ですが、若い人という印象を世間が持っているため、ある程度の年齢を過ぎた女性は着用を避けるほうが好ましいでしょう。
振袖は何歳まで着られる?
若い人という印象を世間が持っているので、ずっと着用できるわけではありません。
未婚女性の衣装
厳密な年齢制限が設けられているわけではありませんが、いつまでも身に付けられるわけではありません。現在は晩婚化が進んでいるので年齢を重ねても未婚の女性は多くいますが、年齢を重ねると上品な着こなしが求められるようになっています。年齢に合わせた服装を心がけましょう。
若い人という印象
年齢制限は設けられていませんが、未婚女性のなかでも若い人という印象があるのが振袖です。成人式は振袖を身に付ける女性が多いのもそのような理由です。年齢を重ねると明るくて煌びやかな色を避けるようになるのが一般的といえるでしょう。
離婚歴があっても着用できる
問題なく振袖を着用できます。しかし、婚姻歴があったことを知らない人の集まりなどでは問題ありませんが、色留袖や訪問着のほうが無難でしょう。
未婚であれば何歳でも振袖を着てもよい?
明確に年齢制限が設けられているわけではありませんが、30代前半までの着用が一般的となっています。
30代前半までの着用が一般的
振袖は未婚女性の衣装なので、30代前半までの女性であれば、すんなりと世間に受け入れられます。しかし、30代後半や40代の女性が振袖を身に付けると、周囲の人に気を遣わせることにもなりかねないので、30代前半までの女性が身に付けるようになっています。
振袖を着られなくなった未婚女性は何を着る?
明るくて煌びやかな色を避けた振袖を身に付ける選択肢もありますが、現在では、未婚や既婚を問わず色留袖や訪問着を着用できるようになっているので、それらを着用しましょう。そして、パーティーに参加するときにドレスコードに迷ったときは、ワンピースやパーティードレスも選択肢に入ります。
色留袖
こちらは未婚、既婚を問わず身に付けられる衣装になります。以前は既婚女性しか身に付けられませんでしたが、現在ではそのようなことがありません。着物の格式は紋の数で決定します。五つ紋は正式な場で着用できます。三つ紋は披露宴や結納などのイベントで着用します。一つ紋も三つ紋と同じく、披露宴や結納などのイベントで着用します。華やかな色や明るい色のものがあるので、自分のイメージや好みに合わせて選択しましょう。
訪問着
留袖の次に格式が高い着物になります。こちらも未婚、既婚を問わず身に付けられる衣装になります。美しい絵柄が着物に描かれているのが特徴です。こちらは友人のホームパーティーに呼ばれたときや、茶会などの集まりのときに着用できます。留袖よりもファッション要素が強いので、気軽に着用できるでしょう。振袖をリメイクして訪問着にすることも可能です。そして、子どもの入学式や卒業式などの式典でも身に付けられます。
ワンピースやパーティードレスも選択肢に入る
結婚式などのイベントに参加するときに服装選びに迷ったときは、無難にワンピースやパーティードレスを選択しましょう。振袖を着用する代わりに無難な衣装を選択したほうが、その場にいても目立たなくなります。ドレスコードが設けられていないときは、無難な服装を心がけます。
まとめ
現在は未婚女性でも、色留袖や訪問着を着用して結婚式やパーティーに参加できるようになっています。着物を着用して公の場に向かうときや、ホームパーティーに参加するときはそのようにしましょう。また、どうしても振袖を着用したいときは、煌びやかな色を避けて上品な色を選択してください。ドレスコードに迷ったときや設けられていないときは、ワンピースやパーティードレスがおすすめです。